神戸マラソン 6K地点【新長田・鉄人付近】
http://www.kobe-marathon.net/index.html
前スレ:
神戸マラソン 5K地点【長田付近】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1322266437/
過去スレ:
神戸マラソン 1K地点【南京町付近】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1315809552/
神戸マラソン スタート地点【神戸市役所前】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1302964853/
神戸マラソン 2K地点【神戸中央郵便局付近】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1320649113/
神戸マラソン3K地点【新開地付近】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1321619207/
神戸マラソン4K地点【大開付近】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1321862282/
大阪マラソンから1ヶ月でまた同じメンバー走らせるなんてできるか?w
メンバー面だけでなく、ネタ的に「またマラソン?」になっちまうしな。
番組内では神戸マラソン取り上げてたけどな。
それに>>29
のいうようにサンテレビのお膝元だし。
団栗の背比べどころかミジンコの背比べ。
>砂糖を摂ってる時点で素人だろう。
運動中は砂糖でも大丈夫なんじゃなかったっけ。
>>86
寒天成分なんてほんの少しだよ。
走ってる途中にあれはないわ。
っていうか、今までの大会で一番良かった。
雨が降る分かっている時点で憂鬱。雨対策すること自体が嫌だよ。
よっしゃ!大阪の落選確認してから神戸申し込みや!!!
が森脇健児の声で脳内再生されたんや・・・疲れかな・・・
せやな!でも当選しても神戸申し込んでもかめへんで!
ダブル当選でウハウハや!
なめてるな
http://www.runfes.com/
神戸新聞webに実行委のメンツの写真が出てるけど、けっしてお洒落な
雰囲気の人達では無かったぞw
あの界隈はたまに歩くけど、レンガ倉庫のあたりは別としてそこから
モザイクからコーナン前~メリケンパーク方向あたりの歩道ってめちゃ狭いよね。
あんなとこ走るのかw しかも往路復路が同じコースってw
一般観光客はどうするんやろか。
ふむ。それで、100%の根拠は?
両方当たったら(ないと思うけど)
枠一個あいてまうし申し訳ないわ
俺は全部当選したw
>>301
くやしいのぉ~
まだ募集定員に達してないのかな?
いくらランニングブームとはいえ、順位もタイムも関係なく、ただ走るだけで4200円なんて人が集らんわ。
マラソン大会にみんなが挑戦する理由というのがわかっていない、勘違い企画倒れ大会。
どうせならランニング後のパーティーを男女の出会いパーティーみたいに
正々堂々と企画したほうがよかったかも。
奈良か、加古川か?
正確に言えば唾じゃないです。
アレルギーで涙鼻水流れっぱなし。
呼吸をすればそれらがどんどん喉に流れ込んできます。
そんなわけでどうしても側溝の蓋ごとに吐いてしまいます。
ごめんなさい。ごめんなさい。
でもそろそろそんな苦しい季節も終わりかな。やれやれ。
ずばり「景色」だろうね。
神戸市内でであんな海沿いを走れる場所無いんじゃないかな。
HATやポーアイ西岸は港って感じだけど、須磨浦界隈は本当に開放感あふれる
海!って感じだし。
おっしゃるように、景色を差し引いた、走ることだけを考えるとあんまりいい環境じゃないね。
冗談はさておき、須磨のあたりは「ここも神戸?」って思ういいところだね。
神戸は海あり山ありだな。
宝塚付近の人はドコか走るルートってあるの?
確か年末に宝塚マラソンもあったよね?
2 大会参加の満足度
「沿道の応援(演奏を含む)」「スタッフの対応」「制限時間」および「大会の時期」に対する満足度が高く、大会全体に対しても概ね高い満足度を示した。
性別では、女性より男性の方が、「給水所の設置状況を含め、大会の運営や大会全体」についての満足度が高かった。また、女性の方が男性に比べて「大会の参加の金額設定」について満足度が高かった。
ランナータイプ別では、スピードランナーが他のランナーに比べ、「給水所やトイレの設置」「観光についての情報提供を含めた運営全体」に満足している。また、クォーターランナーは他のランナーに比べ「大会参加費」について満足している。
3 「第2回神戸マラソン」への参加意思
「ぜひ参加したい」と回答したのは59.0%「機会があれば参加したい」と回答したのは37.6%おり、「次回の参加に対して前向きな回答をした参加者が95%以上」を占めていた。
性別では、統計的に有意差は見られなかったが、男女ともに9割以上が次回の大会参加意思を示していた。
ランナータイプ別では、「ぜひ参加したい」と回答した割合でクォーターランナーが最も高く(78.2%)、「機会があれば参加したい」と回答した割合まで含めると、いずれのランナーも9割以上が次回の大会参加意思を示していた。
かといってフルと混在のスタートもおかしいよな。本来ファンランなんだし。
そもそも抜きにかかったりダッシュするのがおかしい。
そんな競走志向の人がクォーターに参加する時点で間違ってる。ファンランなんだし。
クォーターの部のペースメーカーを抜いちゃだめ、みんなで一緒に行きましょう、
みたいな感じでいけばほのぼのして良いんじゃないか?
タグ
2012年5月13日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:2012年05月