1:
禿の月φ ★:2013/01/16(水) 16:11:59.77 ID:
NHK大河ドラマ「平清盛」で主役を演じた俳優の松山ケンイチが、近く出版される著書で
「力不足だった」と語っている。書名は「敗者」で、2月28日(2013年)に新潮社から発売される。
松ケンは本に「作りたい表情を作るのに、わい自身の顔の表情の経験値が圧倒的に足りなかった。
急いで63歳になったわいに、清盛の表情は表現できなかった」と書いたという。
清盛の波瀾万丈、毀誉褒貶、栄枯盛衰を演じるには、人生経験も役者としての
積み重ねも足りなかったというわけなのだろう。
「平清盛」は斬新な映像、複雑なストーリー展開に賛否が分かれ、
NHK大河ドラマとしては、これまでの最低視聴率を記録してしまった。
また、小雪については「わいの中に長い間もっていたプライドが通用しない。
いくら戦っても勝てず、避けようとしても食らいつかれ、真正面で
いつまでも対峙(たいじ)している愛情という存在」と表現。
「将来、子どもにどんな姿を見せたいのか。本気か本気でないかが
大事と確信できた」と子どもたちの存在の大きさも明かしている。
ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/tv/2013/01/16161449.html
スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/01/16/kiji/K20130116004990890.html
36:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:20:22.43 ID:
もともと演技もクソもないからね
仲間内でお金儲けしたい大人がすばらしい俳優と持ち上げてただけだから
70:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:32:21.82 ID:
>また、小雪については「わいの中に長い間もっていたプライドが通用しない。
>いくら戦っても勝てず、避けようとしても食らいつかれ、
スマンが大爆笑させて貰ったww
157:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:02:12.06 ID:
清盛13歳だか時点で既におかしかったから、年取ってからがどうこうじゃないと思うよ
257:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:30:35.48 ID:
>>1自分で清盛やりたいってゴリ押したのに、確かに足りんかったな。
ただ昔の大河は、ほぼ新人を使ってしっかり指導しながら育てるのがデフォだったし
それを補って余りある、脚本演出配役等があったが、平清盛にそれらがあったのか
非常に疑問だな。
因みに八重の桜は、幕末系が好きじゃなく普段は見る気しない俺なのに面白く次も
見たいと感じたから、脚本演出配役等が良いんじゃないかな
340:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:09:32.07 ID:
>>1マツケンさ~
演者としてだけでなく、嫁の暴走すら止められないなんて親父としても失格だろ
35:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:20:17.82 ID:
37:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:20:26.44 ID:
88:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 16:38:26.06 ID:
若さゆえに経験値足りなくてショボかったのはしょうがない
青年期だけやればよかった
悪いのは松山起用決定した側のほう
170:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:05:51.60 ID:
まあ中の人を置いといても、脚本は、おかしかったな
イベント一回こなしたら、主人公が少し成長するというパターンがあればまだいいのに、
いくつイベント乗り越えても主人公がちっとも成長しない、画期的ストーリー()だったし
208:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:18:17.46 ID:
やっぱりなんだかんたいっても最低視聴率のダメージでかかったんだなwんで、次の大河の番宣を鬼のように1時間ごとに入れまくってるんだな
皆様の受信料もらった電波で自社番組の宣伝やりまくり・・・とっととスクランブルかけろや!!!
292:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:41:41.77 ID:
阿部ちゃんも漫画映画「テルマエロマエ」の大ヒットで
阿部ちゃん凄いとか持ち上げられまくったけどオリジナル脚本のテレビドラマ「ゴーイングマイホーム」でずっこける。
こんなんばっか。
327:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:04:14.24 ID:
いい年した俳優がわいって女子大生が僕っていうキモチワルイレベルだよな
330:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:05:14.57 ID:
ハゲの薮睨みは、すごく迫力があった。前半の活動的な清盛との対比もいい。
今後評価される作品だとは思う。ただ、視聴者のレベルがどんどん下がっているんだから大衆的な数字は取れる
訳が無い。むしろ、それを取らなかったことが評価される時代も来るだろう。
342:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:11:18.43 ID:
359:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:16:03.58 ID:
日本のドラマがダメになった一番の理由は海外ドラマの流入のせいだと思うんだが。
405:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:31:07.04 ID:
清盛自体は10年に1度あるかないかの良い大河だと思うけどなぁ。
歴史好きで何十年も大河を見てきた者にとっては、十分に名作に入る。
マツケンもよく演じていた。人にズバリ言われて、自分でも予想していたとおり自分を見失う様など、中々に。清盛を殆ど見ないか、全く見ない人が、王家王家、画面が汚いと批判してて、その声がやかまし過ぎたんだよ。
446:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:51:47.42 ID:
平清盛は、12歳で 従五位下 左兵衛佐
生まれながらの軍事貴族だ。
この優雅さや気品は表現できたのか?
ずっと小汚いテキヤの兄貴にしか見えんかったw
458:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:59:00.58 ID:
>>446しかもご落胤だよね。
当時で言えば、武芸稽古以外では徹底的に男の子は大事にされた。
しかも、特別な男子なのに、基本、放置してました?
それが乞食みたいな恰好で原野を駆け回ってましたよ??
それから、あの頃の武士は飾り刀にきらびやかな装束が大流行、
お洒落を争ってもいた。
なのに、みんな泥まみれで顔にも必ず泥が付いてるんですよ??
あるわけないわなw
とどめは

兎丸という海賊が清盛と意気投合しましたよ??
457:
名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:58:47.62 ID:
役者云々以前の、もっと根本的な所で失敗しているから、問題無し。

2013年1月16日 | コメントは受け付けていません。
|
カテゴリー:2013年01月