【AKB48】河西智美「ビックリ」NHKマイルCで7万馬券
河西智美(20)が6日に東京競馬場で行われたG1「NHKマイルC」で万馬券を的中させた。
予想した3連複(5)―(12)―(17)の配当は7万2990円。河西は自身のブログで
「お馬さん当たったー。予想以上にBIGポイントで、さらにビックリしてます」と大喜び。
これで、河西は2位に約7万ポイント差をつける断然トップに立った。
ビビビビックリー。AKB48の河西が、まさかの万馬券だ。
河西が予想したのは、(4)、(5)、(12)、(14)、(17)の3連複5頭ボックス。
レースは1着が1番人気の(5)カレンブラックヒル、2着は3番人気の(17)アルフレードが入ったものの、
3着に15番人気の(12)クラレントが入る波乱の展開となった。
結果、3連複(5)―(12)―(17)が7万2990円の万馬券に。
これに100ポイントを賭けていた河西は、7万2990ポイントをゲットし、
ぶっちぎりのトップに立った。(>>2
以降に続きます)
ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120507-OHT1T00045.htm
河西智美オフィシャルブログ
◇http://ameblo.jp/xanadu48/entry-11243429366.html
関連ニュース
【競馬】NHKマイルC(東京・G1) 今日は先手を取ったカレンブラックヒル!直線突き放し圧勝!4戦4勝でG1制覇 鞍上秋山と平田師もG1初制覇
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336287236/
2: 禿の月φ ★:2012/05/07(月) 07:30:45.91 ID:
からの続きです)
この日、ブログを更新した河西は「わーい。お馬さん当たったー。ずっと気になってて、
ネットで当たってるのを見て、ビビビビックリー。予想以上にBIGポイントで、
さらにビックリしてます」と喜びを爆発させた。
今回の予想について、河西は「お馬さんについては、そこまで詳しくはないから、
昔の情報とかを調べてみたりしながらも、勘で決めちゃってたから、逆に固定概念がないのがよかったのかも」と分析。
「とにかくラッキーでした。次も当たるといいな。勘をフルに働かせて、がんばります」と結んでいる。
今回のレースでは、河西を含む11人が予想を的中させた。
高城亜樹(20)が単勝(5)と馬連(5)―(17)を的中させ、3700ポイントを獲得し2位。
篠田麻里子(26)も複勝(5)とワイド(5)―(17)を的中させ、2450ポイントを獲得し3位に浮上した。
同企画は、20歳以上のAKB48のメンバー27人が、春のG1の5レースで予想対決を行い、
ポイントの一番多いメンバーがJRAの秋のCMに主演する。2レースを終わった段階で、
1位・河西と2位・高城は6万9290ポイントの差がついている。(了)
2,3人が番組で参加とかではなく、28人も参加してるんだからそりゃ誰か1人は当たるだろって企画
つーか画像ぐらい貼れよ
とっくにしてるわ情弱w
スポンサーどこだと思ってんだよカス
俺もダービーで競馬デビューしてナリタブライアン―ジェニュインで
儲けさせてもらってからどっぷり泥沼よw
10点までしかだめなんだよ
最近売名の仕方の企画が巧妙になってきたと思う
次はこの子がプッシュされるのかむっちりハーフっぽくて好きだけど
性病に競馬って、場末の売春婦みたいだなw
柏木は…
今回は5頭BOXでもワイドにいっちゃったからな(10点中1点だけ的中)
5頭BOX(10点)は3連複でもワイドでも馬連でも同じだからね
競馬とかやらなくても数学好きな人なら知ってるかも
人気アイドルグループ・AKB48の河西智美が、
5日付の自身のブログで骨盤腹膜炎と診断されていたことを発表した。
所属事務所によると、大事には至らない状態だといい、
河西も「今は、療養してかなり良くなってきてますので、
少しずつやれる範囲でお仕事をやらせて頂きながら
1日でも早く完治させたいと思っています!」と綴っている。
河西は先月末に行われた握手会を体調不良により途中退席するなどしていた。
※■骨盤腹膜炎とはどんな病気か
骨盤内には前に膀胱、後ろに直腸、
その間に子宮・卵管があり、それらの表面は腹膜でおおわれています。
この骨盤腹膜に起こった炎症が、骨盤腹膜炎です。
■原因は何か
骨盤腹膜炎の多くは、
前述の子宮頸管炎(けいかんえん)から子宮内膜炎(ないまくえん)、子宮付属器炎、
そして骨盤腹膜炎へと感染が上行性に進むことにより発症します。
したがって、これら子宮頸管炎、子宮内膜炎および子宮付属器炎の原因が、
骨盤腹膜炎の原因になりえます。
最近では、性行為感染症であるクラミジアと淋菌感染によるものが増えています。
また、子宮内避妊器具(IUD)を交換せずに長期間装着していると、
発症することがあります。
そのほか、開腹手術後の感染から起こることもあります。
タグ
2012年5月7日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:2012年05月