【社会】 “去年はボーナス80万”の東電、家庭向けの電気代値上げ分に「今年のボーナス用の147億円」も入ってます
・家庭向け電気料金の平均10%超の値上げを枝野幸男経済産業相に申請している
東京電力が、社員の今冬の賞与(ボーナス)147億円分を料金値上げの原価となる
人件費に計上していることが28日分かった。
福島第1原発事故の処理と賠償で財務内容が悪化し、国から1兆円規模の公的資金
投入を受ける東電は今夏のボーナス支給は見送ったが、冬のボーナスに関しては
「未定」としていた。
電気料金値上げの妥当性を審査している経産省の有識者会議「電気料金審査専門
委員会」(委員長・安念潤司中央大法科大学院教授)は、東電に対し、人件費の一段の
削減を通じた値上げ幅圧縮を促したい考え。同専門委は29日に会合を開き、人件費や
修繕費などの計上が適正か審査するが、委員からは「公的資金を投入される立場を
考慮し人件費を決めるべきだ」との厳しい声も出ており、冬のボーナスの大幅削減を
迫られる可能性がある。
http://mainichi.jp/select/news/20120529k0000m020110000c.html
※元ニューススレ
・【社会】 “リストラしないしボーナスは出す”の東電、「値上げ拒否なら電気止める。嫌なら他で買え」…5月には数十万の企業が停電に?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332925102/
・【社会】 “ボーナス夏冬で約80万”の東電、資金繰り改善のために「家庭の電気代値上げ」を7月に前倒し検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329378916/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338256108
福島県人は東電本社社員は一人殺しても無罪だ
当然のように出すものではない。
事故起こしたとはいえ元々優秀な人材なんだからさ、お前らと違ってw
でも、原価にボーナスを含めて計算している以上、こういう叩かれ方をされるのは当然。しばらくボコボコに叩かれれば良いよ。
そんな事したら、優秀な人材から順にどんどん辞めてくぞ。
彼らだって生活があるんだからさ。
そーなった時、誰がフクシマの処理するんだよ。
更に言えば、東電職員には被災者も多いんだぞ。
彼らを2重に苦しめてどーするよ。君ら少しは「鳥の目」で社会を見ろよ。
そんなポピュリズム(庶民主義)で他人を妬んでばかりいたら、社会がなりたたんぞ。
民主党のような欠陥政党を選んでしまったような愚をまた犯すつもりかい?
全力を尽くして、今も尽くし続けているのに、なんでボーナス削れとか言えるんだ?
東電で優秀な人材なら、引く手も数多。
東電の中で優秀な人材で無かったとしても、他の会社から見れば結構な人材だぜ。
そもそも、東電の優秀な人材なら、その学歴だけで何処でも行けるし。
貴様ら、少しは現実見ろ。
給料の出ないブラック企業に誰が働くよw
捜索当局は何やってんだ?
会社は社員のボーナス払うために値上げするのは当然だろ
底辺は底辺なりに金だけ払ってりゃいいんだよ
ここの連中は底辺のくせに声だけはでかいから腹立つ
小さい頃から努力してきた報酬でしょ?優秀な人物へはそれ相応の報酬は当たり前。
不満なら入社してみれば?君等みたいな低学歴で無能な人間じゃ絶対無理だろうけどね。
公務員批判する奴だって公務員試験すら合格できない馬鹿ばかりなんでしょ?
官僚が激務で深夜まで働いてタクシーをタクシー券(税金)で乗ってたのも批判すべきでないと俺は思ったけどね。
タクシー運転手みたいな低学歴で稼げない人間に金を巡らせてあげて経済活性化させてる。
優秀な部署や企業には税金投入当然でしょ?
アメリカの自動車業界だって税金投入したおかげで今がある。
他のライフラインのガスや水道も利用料金からボーナスの分も入ってる
当たり前の話だろそもそも東電も自然災害の被災者なんだから
零細でボーナス出ない会社員の僻みにしか見えない
違いといえば、共産党系の労働組合があるかどうかか。
穀田は優秀だなぁw
日本人のいい所なんだろな…自分は悪く無いのに自身を追い詰めた挙げ句自殺しちゃうとか。
全スト起きたらお前ら死ぬぞ?
どこの独裁政権だよw
タグ
2012年5月29日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:2012年05月