【話題】 琉球大学の木村政昭名誉教授 「3年以内に富士山の噴火が起きる可能性はかなり高い」
マグニチュード7級、震度6もの地震を引き起こす可能性があるとしているが、地震の発生よりも富士山の噴火の危険性を訴えるのが、
長年、富士火山帯の研究に取り組んでいる琉球大学の木村政昭名誉教授だ。
「活断層は見つかりましたが、地震がいつ発生するのかはまだわかっていません。それよりも懸念すべきは、富士山の噴火です」
木村名誉教授が着目するのは、富士山の噴火口の北東から南西にかけて発生する「水噴火」という噴火の前兆現象。
「水噴火は溶岩が噴き出すかわりに、水やお湯が噴き出す現象です。噴火は地下にあるマグマがプレート活動によって
押し上げられ、割れた地表で発生する。水噴火はマグマではなく地下水なんですが、
火山の状況としては、噴火とあまり変わりのない状態にあるんです。
富士宮市周辺では2年以上にわたって数か月おきに水が湧いていますし、
北部の富士五湖も水位が突然高くなっています」
木村名誉教授によると、富士山噴火の予兆は河口湖にも起きていた。それは河口湖の湖底から立ち上る天然ガスだった。
「マグマから直接噴出している火山性のガスではないので、噴火の前兆現象と捉えない人もいますが、
1年ほど前から極端に増えています。また、富士山の東斜面にある自衛隊の演習地に数か所大きな穴が空き、
そこから摂氏40、50度の噴気が出ています。水噴火も含め、これらが同時期に起こるのは噴火の予兆以外に考えにくいでしょう。
これらの状況を考えると、向こう3年以内に噴火が起きてしまう可能性はかなり高いと思われます」
内閣府の富士山ハザードマップ検討委員会の想定によると、富士山の噴火により、
約100kmほど離れた東京でも、2~10cmほどの火山灰が降り積もるという。
最悪のシナリオとして、溶岩や火山灰などによって通行不能になる道路は1万4600km、
運行不能になる飛行機は1日あたり515便、漏電による停電は108万世帯にも及ぶと見られ、
その被害総額は2兆5000億円にものぼるという。
http://www.news-postseven.com/archives/20120520_109020.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337499176
昨日33万世帯くらい断水してたっていうのに、殆ど騒がないマスコミなんてもうどうでもいいよ
北部の富士五湖も水位が突然高くなっています」
初耳だぞそんな話。明らかにやべえじゃyん
この人理論は正しいのだよなぁ
理論だけは
いまの技術は大まかに30年以内にこの辺で地震が起こる程度しか予知は出来ないよ
>琉球大学の木村政昭名誉教授
東大の教授なんかと比べて信用できる。恐らく概ね正しいと思う。
「水噴火」、湖の水位、天然ガスとかの話も、説得力があるから。
>内閣府の富士山ハザードマップ検討委員会の想定
同じ記事の中でも、これは信用できない感じがするわw
>>1
の記事は、この行よりも下の部分を見なければ、かなり良い記事。
この人、本で元旦の鳥島の深い地震当ててたぞ
まさかあんなとこででかい地震が起こるなんて思いも寄らんだろう(‘A`)
そのうち誰かがあたっても不思議ではないw
むしろ外してる確率に注目すべきなんだがw
>>235
当てたのはそれ一回だけか
むしろ外してる度合いが重要でw
結局、売名や金儲けが目的なんだろうけど。
> 東原亜季オフィシャルブログ
> ひがしはらですが?
> ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11015474817.html
> 2011-09-12 10:11:31
> 観覧車からのMt.Fuji
>
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< ねぇねぇ、もうあきらめよぅお
/ :::/;;: ヽ ヽ ::と つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
28日15時05分頃 M2.6 震度1 山梨県東部・富士五湖
28日14時21分頃 M4.9 震度4 茨城県沖
28日14時03分頃 M3.2 震度2 岐阜県飛騨地方
28日13時19分頃 M2.7 震度1 山梨県東部・富士五湖
28日12時45分頃 M2.7 震度1 山梨県東部・富士五湖
28日12時33分頃 M3.7 震度1 茨城県沖
28日10時58分頃 M2.6 震度1 山梨県東部・富士五湖
28日09時39分頃 M2.4 震度1 長野県南部
28日09時22分頃 M5.6 震度4 岩手県沖
28日08時07分頃 M3.3 震度1 山梨県東部・富士五湖
28日08時04分頃 M4.1 震度3 山梨県東部・富士五湖
28日07時48分頃 M2.7 震度1 山梨県東部・富士五湖
28日07時46分頃 M4.1 震度3 山梨県東部・富士五湖
28日07時43分頃 M5.5 震度5弱 山梨県東部・富士五湖
28日07時39分頃 M5.0 震度4 山梨県東部・富士五湖
地下にセンサーとか付けてるのかな。
保険会社の調査能力次第。
用心はしといたほうがいい。
むちゃくちゃにこき下ろしてるやつって何か都合でも悪いの?
タグ
2012年5月21日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:2012年05月